オリンピック・レガシーって何? ~Tokyo2020の未来を考える~
一昨年、昨年に引き続き、早稲田祭での企画が決定いたしましたのでここにお知らせいたします。
皆さんは「オリンピック・レガシー」という言葉を知っていますか? 2020年、東京に聖火が帰ってきます。 前回の東京オリンピック・パラリンピックのレガシーは日本の高度経済成長を大きく後押しし、現代社会の礎を築きました。 6年後、未来を担う私たちは後世に何を遺せるのか。何を遺していくべきなのか。 みんなで一度、考えてみませんか? ということで、Sports Of Japanは「オリンピックレガシー」をテーマにスポーツ界のエキスパートたちによるトークショーを開催します! 皆さんにとってオリンピック・パラリンピックをもう一度考えるきっかけになるはずです。 多くの皆さんのお越しをお待ちしています!
facebookイベントページも作成しておりますので、参加される方は参加ボタンを押していただければと思います。
また、当日に向けてfacebook、Twitterで様々なコンテンツを載せていきますので、こちらも楽しみにしていてください!
https://www.facebook.com/events/1544285142472234/
【イベント詳細】 日にち:11月1日(土)※早稲田祭1日目 時間:14:00~16:00(13:30開場) 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館401教室(140人収容) 参加費:無料 ※事前予約は必要ありません 【登壇者紹介】 間野義之氏 早稲田大学スポーツ科学学術院教授、博士。専門はスポーツ政策。 一般社団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与を務める。 河島徳基氏 スポーツ業界に特化した人材派遣会社「RIGHTSTUFF」取締役。 元阪神タイガース通訳など。
東俊介氏
元ハンドボール日本代表キャプテン。日本スポーツ産業学会運営委員。
大学卒業後、実業団チームに所属。全日本実業団選手権や日本ハンドボールリーグ、全日本総合選手権などを制覇。日本代表としても多くの国際大会に出場し活躍。2009年3月に現役を引退。その後、早稲田大学大学院にてスポーツマネジメントを学ぶ。 原田尚幸氏 ※司会進行役 和光大学経済経営学部教授。 国内外のプロスポーツの現場を精力的に視察し、「する・見る」スポーツを通じた豊かなライフスタイル構築、人材育成などを調査研究している。 【主催】 早稲田大学公認サークル Sports Of Japan(SOJ)
http://www.sportsofjapan.net/ 【協賛】 株式会社スポーツフィールド(http://www.sports-f.co.jp/) Vantan Sports Academy(http://www.vantan-sports.com/)
【お問い合わせ】 Twitter:@SportsOfJapan Facebook:https://www.facebook.com/SportsOfJapan E-mail:sportsofjapan@gmail.com